
なんて毎日思っているクラリネット奏者の安藤綾花です。
コーヒーを飲みながらゆっくり楽譜書いたり、新聞読んだり、朝活したい。
でもやっぱり、大のコーヒー好きの私でも、朝からコーヒーを淹れる時間を割くのは難しい。。。しかもこだわり派な私、コーヒーミルでごりごりと豆を挽き、時間や量を計りながら丁寧にハンドドリップ。
朝からやってられるかー!(ちゃぶ台ばーん)
…と思っていたのですが!
こだわり派な私でもナットクの、簡単にコーヒーを淹れられる方法があることをすっかり忘れていました!
朝でも簡単に早く、美味しいコーヒーを淹れる方法
粉を溶かすだけのインスタントコーヒー?
機械に頼っちゃえ!コーヒーメーカー?
カップにかけるフィルタータイプ?
…ではなく、その方法とは、コーヒープレス!
粉にお湯を注ぎ4分間待つだけ。待つだけ。(大事なことなので2回言いました)
こだわり派の私も、淹れる直前に豆を挽きさえすれば大満足の美味しさです。
コーヒープレスとは
コーヒープレスとはこんな器具。
紅茶を淹れるための器具と同じです。(私も元々紅茶用に買ったものを使っています。)
こんな風にコーヒー&ティー用として売られているものも。
ガラス部分が割れやすいので、周りを囲まれているものが使いやすくておすすめです。
マグカップ一杯分くらいのサイズのものが多いので、朝、コーヒーを余らせることなくさっと飲みたいときに便利ですよね。
紙や布のフィルターを通さないので、コーヒーの油分なども含めコーヒー本来の味わいが楽しめます。
あっという間!コーヒープレスの淹れ方
350ml容量のフレンチプレスで淹れる場合のレシピはこちら。
1.16〜18gの粉をポットに入れる。
2.とんとんとゆすり、粉を平らにする。
3.タイマーを4分でスタート、お湯を300ml注ぐ。
(湯量は正確に量らなくても、ポットの淵1.5cm下程度まで入れればOK!
この時に30秒ほど蒸らしをするとより良いですが、今回は簡単にということなので、規定の量を全て入れてしまいましょう!)
4.待ちます。
5.タイマーがなったらブランジャーをゆっくりと下に押し下げます。
6.カップに注いで…出来上がり!
簡単すぎて泣ける・・・
テクニックいらずでどの豆でも美味しく淹れられますが、私のおすすめは酸味のあるフルーティな豆。プレスで抽出すると、香りを持つコーヒーの油分(コーヒーオイル)も抽出されるので、私の大好きなエチオピアやルワンダの豆の特徴である華やかなフレーバーを楽しむ事が出来ます。
三宿にあるNOZY COFFEEさんは、プレスで淹れてくれます♪
コーヒー本来の味が楽しめるラインナップを取り揃えているのでおすすめです。
ONLINE SHOP