ちょっと待って!自分の楽器を購入する前に
こんばんは!クラリネット奏者の安藤綾花です。 吹奏楽部に入部したみなさんは、もう少しするとパートが決まる頃でしょうか。新生活が始まり、新しい趣味として楽器を始めた方もいるかもしれませんね。 部活動だと学校の備品の楽器を使…
2018.04.18 まつり
こんばんは!クラリネット奏者の安藤綾花です。 吹奏楽部に入部したみなさんは、もう少しするとパートが決まる頃でしょうか。新生活が始まり、新しい趣味として楽器を始めた方もいるかもしれませんね。 部活動だと学校の備品の楽器を使…
2018.04.04 まつり
春。新入生が入って、わくわくしている吹奏楽部クラリネットパートのみなさん、おめでとうございます!楽しいクラリネットライフを送ってくださいね! さて、クラリネットと切っても切り離せないのがリード問題・・・ そこで!様々な吹…
2017.11.26 まつり
「どうやったら先生みたいな音が出るんですか?」 今日のレッスンで生徒さんにこう聞かれました。私の音を良いと思ってくれている(といいな…)のでとても嬉しい質問でした。 それ以上に嬉しかったのが、生徒さんの「音に向き合う姿勢…
2017.11.04 まつり
こんばんは。クラリネット奏者の安藤綾花(@matsuricoffee)です。 先輩がしているから? 先生にやりなさいと言われたから? 指を早く動かすため? きっといろんな理由があるはずですが、「何のためにし…
2017.08.07 まつり
「どうしたら緊張しなくなりますか?」 吹奏楽コンクールまっさかりなこの季節、生徒さんによく聞かれる質問です。 緊張して普段通りの演奏が出来なかったらどうしよう…と不安になる気持ち、とてもよく分かります。 でも、そう聞かれ…
2017.07.12 まつり
こんにちは。ほぼ本名なあだ名はまつりこと、クラリネット奏者の安藤綾花(@matsuricoffee)です。 吹奏楽部の暑いアツい夏が続いています。 先日は中学校のクラリネットパートへ。 普段やっているパート練習を実際にや…
2017.07.09 まつり
中学校・高校の吹奏楽部指導のお仕事ではクラリネットパートのレッスンだけでなく、合奏指導をしたり、顧問の先生が合奏しているのを見学させて頂いてその中でアドバイスをする機会も多くあります。 特に夏や定期演奏会前はホール練習に…
2017.06.15 まつり
こんばんは。クラリネット奏者の安藤綾花(@matsuricoffee)です。 ブログを書くようになってから、日常生活の中でも「言葉の使い方」に意識が向くようになりました。 メールを書いたりフェイスブックを更…
2017.04.05 まつり
こんにちは。クラリネット奏者の安藤綾花(@matsuricoffee)です。 4月に入り、新生活が始まった方も多いことでしょう。春って無条件にわくわくするので、大好きな季節♪ ツイッターで、作曲家の福田洋介…
2017.02.07 まつり
こんばんは。クラリネット奏者の安藤綾花(@matsuricoffee)です。 パート練習、どうしてる? 先日、高校生のパートレッスンをしました。パート練習のやり方に悩んでいたようで、いくつか案を出してみました。 クラリネ…
大のコーヒー好き。
ミュージカル・美術館・お花・恐竜が好きです。アメリカは心の故郷。
東京芸術大学音楽学部卒業。戸塚高校音楽コース非常勤講師。